前の10件 | -
生きていることの意味 [今日の言葉]
人生の意味を問うことばかり考えてじっとしていては、
そこから得られるものは何もありません。
人生の波にもまれながら、ただ、ひたすら
現状の定点観測を行っていると、
ある日、突如として、
生きていることの意味、
その有難さに気づくことがあります。
続・宇宙のカケラ
物理学者の詩的人生案内
佐治 晴夫 著
そこから得られるものは何もありません。
人生の波にもまれながら、ただ、ひたすら
現状の定点観測を行っていると、
ある日、突如として、
生きていることの意味、
その有難さに気づくことがあります。
続・宇宙のカケラ
物理学者の詩的人生案内
佐治 晴夫 著
2023-09-15 20:39
言葉を柔らかくする [今日の言葉]
社会が道に従っていれば、
危険を承知で正論を述べ、
行動も同様にする。
社会が道に従っていなければ、
危険を承知で行動するが、
言葉は柔らかくする
無闇に怖がられたり、
嫌われたりするのは
逆効果だからだ。
超訳 論語
革命の言葉
エッシェンシャル版
安冨 歩 編訳
危険を承知で正論を述べ、
行動も同様にする。
社会が道に従っていなければ、
危険を承知で行動するが、
言葉は柔らかくする
無闇に怖がられたり、
嫌われたりするのは
逆効果だからだ。
超訳 論語
革命の言葉
エッシェンシャル版
安冨 歩 編訳
買物で値切ると・・・? [生活]
こんばんは~。
突然ですが、
あなたは値切る派ですか?
値切らない派ですか?
私は、(値切りたいけど言えない)
値切らない派でした。
ある時、
当時加入していたコニュニティーで
値切ることをチャレンジされました。
ちょうど家電の交換時期だったので、
家電量販店に行きました。
最終的に、
3点購入して1万円程度の
値引きをしていただきました。
その数年後に
購入した1点の炊飯器が壊れました。
お婆さんが、
といだ お米と水を炊飯器に
入れたは良かったのですが、
内窯に入れずに直に入れてしまいました。
修理に出すより安い物を買った方が
良いだろうと思い買いなおしました。
そこから数年後に
ある本に、こんな事が書かれていました。
・・・
たとえば、
200円のリンゴを100円に値切るとします。
その瞬間100円という金額にふさわしい価値の
リンゴに変わっているというものです。
・・・
いよいよはじまる、
皇の時代
小山内 洋子 著
私には、この言葉がささりました。
それ以来、スーパーで値引きされた物より
定価で買うことが増えました。
(スイーツは、別です。w)
正直、
節約中は躊躇なく安い方を買います。
今思うと、
値引かれた金額は、
炊飯器の値段だったかな?
使用ミスで0円の価値になったのも
関係あるのかな~と思いました。
(はい、考えすぎです。)
話は変わりますが、
先日安くて良いバックがあったら
買いたいと思っていました。
でも、
「今持っているバックを最後まで使い切ったら、
素敵なバックとの出会いがある。」
と思うようになりました。
持っているバックを大事に最後まで使うことにしました。
今日は買い物について書かせていただきました。
まとまりにならない記事になってしまいましたが、
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
ステキな夜をお過ごしくださいね。
突然ですが、
あなたは値切る派ですか?
値切らない派ですか?
私は、(値切りたいけど言えない)
値切らない派でした。
ある時、
当時加入していたコニュニティーで
値切ることをチャレンジされました。
ちょうど家電の交換時期だったので、
家電量販店に行きました。
最終的に、
3点購入して1万円程度の
値引きをしていただきました。
その数年後に
購入した1点の炊飯器が壊れました。
お婆さんが、
といだ お米と水を炊飯器に
入れたは良かったのですが、
内窯に入れずに直に入れてしまいました。
修理に出すより安い物を買った方が
良いだろうと思い買いなおしました。
そこから数年後に
ある本に、こんな事が書かれていました。
・・・
たとえば、
200円のリンゴを100円に値切るとします。
その瞬間100円という金額にふさわしい価値の
リンゴに変わっているというものです。
・・・
いよいよはじまる、
皇の時代
小山内 洋子 著
私には、この言葉がささりました。
それ以来、スーパーで値引きされた物より
定価で買うことが増えました。
(スイーツは、別です。w)
正直、
節約中は躊躇なく安い方を買います。
今思うと、
値引かれた金額は、
炊飯器の値段だったかな?
使用ミスで0円の価値になったのも
関係あるのかな~と思いました。
(はい、考えすぎです。)
話は変わりますが、
先日安くて良いバックがあったら
買いたいと思っていました。
でも、
「今持っているバックを最後まで使い切ったら、
素敵なバックとの出会いがある。」
と思うようになりました。
持っているバックを大事に最後まで使うことにしました。
今日は買い物について書かせていただきました。
まとまりにならない記事になってしまいましたが、
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
ステキな夜をお過ごしくださいね。
山本五十六 [今日の言葉]
苦しいこともあるだろう。
言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣きたいこともあるだろう。
これらをじっとこらえてゆくのが、
男の修行である。
山本五十六
言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣きたいこともあるだろう。
これらをじっとこらえてゆくのが、
男の修行である。
山本五十六
安心感を遠ざけるもの [その他]
こんばんは~。
今日は神社参拝をしました。
辛すぎると思う今回は、こんなお願いをしてきました。
「神さま、私は弱すぎる人間なので
重荷を半分置いていきます。
宜しくお願いします。」
試練の結果は神さまにお任せするつもりです。
神さまの計らいなら、
オチはハッピーなはず。 (*´艸`*)
話は変わりますが、
日頃抱いていた疑問の答えを見つけたので、
書きたいと思います。
日々、問題が発生して不安に押しつぶされそうになっていました。
「大安心で生きるには どうしたらいいの?」
私は、あるコミュニティに入っています。
(5件目で、ようやくたどり着きました。)
そこでは、おみくしを引くことができます。
昨日のおみくじの一部を紹介しますね。
”蓄積した記憶が、
心を波立たせて絶対的な安心感を
遠ざける。”
今日は、不安がよぎる度に、
負の記憶を考えませんでした。
嫌いな人に対しても、
負の記憶を考えませんでした。
とても心が軽く感じました。
またまた話は変わりますが、
今日は、おみくじを引きました。
”吉”でしたが、私には大吉に感じました。
今まで悩んでいたことがウソのように
解消して行きます。
周囲の近寄り難かった人とも心が打ち解け
親密になります。
・・・
新しい波がどんどん押し寄せ、
しかも良い方向へ進み易い時期なので、
積極的に行動を起こしてみましょう。
最後まで読んでいただき、
ありがとうござました。
素敵な夜をお過ごしください。
今日は神社参拝をしました。
辛すぎると思う今回は、こんなお願いをしてきました。
「神さま、私は弱すぎる人間なので
重荷を半分置いていきます。
宜しくお願いします。」
試練の結果は神さまにお任せするつもりです。
神さまの計らいなら、
オチはハッピーなはず。 (*´艸`*)
話は変わりますが、
日頃抱いていた疑問の答えを見つけたので、
書きたいと思います。
日々、問題が発生して不安に押しつぶされそうになっていました。
「大安心で生きるには どうしたらいいの?」
私は、あるコミュニティに入っています。
(5件目で、ようやくたどり着きました。)
そこでは、おみくしを引くことができます。
昨日のおみくじの一部を紹介しますね。
”蓄積した記憶が、
心を波立たせて絶対的な安心感を
遠ざける。”
今日は、不安がよぎる度に、
負の記憶を考えませんでした。
嫌いな人に対しても、
負の記憶を考えませんでした。
とても心が軽く感じました。
またまた話は変わりますが、
今日は、おみくじを引きました。
”吉”でしたが、私には大吉に感じました。
今まで悩んでいたことがウソのように
解消して行きます。
周囲の近寄り難かった人とも心が打ち解け
親密になります。
・・・
新しい波がどんどん押し寄せ、
しかも良い方向へ進み易い時期なので、
積極的に行動を起こしてみましょう。
最後まで読んでいただき、
ありがとうござました。
素敵な夜をお過ごしください。
湯シャンをやめてみました [生活]
こんにちは~。
私の住んでいる地域は、朝晩の風が気持ちよくなりました。
今年の秋こそ、
自分の心の大改造と断捨離を頑張りたいと思っています。
さて、本題にはいりますね。
私は、ここ1年間シャンプーを使わずに
お湯だけで髪を洗っていました。
美容師さん発信のYouTubeを見たのを
きっかけに始めました。
髪質に関しては問題はなく、
節約にもなるので、ずーっと続ける予定でした。
でも 、先日読んだ本に、
このように書かれていました。
髪の毛は体のアンテナを担うところ。
ネガティブな思考は髪にも悪い影響を与えます。
さらには、睡眠の質が落ちて疲れがとれないことも。
不思議と心とからだが若返る
あなたの中の神様が目覚める奇跡の神体法
万福たけし 著
もしかして。。。
もしかして~!
シャンプーすることで、イラつきが なくなるかも!
(家族へのイラつきが半端なく悩んでいました。)
もしかして、湯シャンを推奨していた人たちって
イラつく事が多かったりするのかな?
(そんなことは無いと思います。)
本を読んだ日からシャンプーに切り替えました。
湯シャン → シャンプー → シャンプー
なんということでしょう!
気づいた時には、
以前ほど、イラついていないことに気づきました。ヽ(^。^)ノ
私の髪にイライラ・不安・不満という悪感情が残り続けて
お湯では流し去ることができなかったのかもしれまえん。
そして感情を抑えることができず、
家族に対して感情が爆発したのかもしれません。
どれだけのイライラが減ったかと言うと、
半分ぐらいです。
残りのイラつきは、私の努力次第だと思います。
まずは、自我を捨てることから始めようと思います。
今回の経験で、
シャンプーの回数は、頭を清潔にするだけではなく、
心にも影響があると感じました。
今後は、髪にも肌にも良いシャンプーを
探して買う予定です。
(稼ぎが増えたら w)
ちなみに、著者さんは、リンス2回も含め
8回洗いを推奨されています。
ストレスフルな世の中なので、大事なのでしょう。
お勧めの通りにやってみないと
本当の良さがわからないのかもしれませんね。
私の悪い癖ですが、
いつか、やります。w
最後まで お読みいただき、ありがとうございました。
今日も自分を大事にしていきましょう。
私の住んでいる地域は、朝晩の風が気持ちよくなりました。
今年の秋こそ、
自分の心の大改造と断捨離を頑張りたいと思っています。
さて、本題にはいりますね。
私は、ここ1年間シャンプーを使わずに
お湯だけで髪を洗っていました。
美容師さん発信のYouTubeを見たのを
きっかけに始めました。
髪質に関しては問題はなく、
節約にもなるので、ずーっと続ける予定でした。
でも 、先日読んだ本に、
このように書かれていました。
髪の毛は体のアンテナを担うところ。
ネガティブな思考は髪にも悪い影響を与えます。
さらには、睡眠の質が落ちて疲れがとれないことも。
不思議と心とからだが若返る
あなたの中の神様が目覚める奇跡の神体法
万福たけし 著
もしかして。。。
もしかして~!
シャンプーすることで、イラつきが なくなるかも!
(家族へのイラつきが半端なく悩んでいました。)
もしかして、湯シャンを推奨していた人たちって
イラつく事が多かったりするのかな?
(そんなことは無いと思います。)
本を読んだ日からシャンプーに切り替えました。
湯シャン → シャンプー → シャンプー
なんということでしょう!
気づいた時には、
以前ほど、イラついていないことに気づきました。ヽ(^。^)ノ
私の髪にイライラ・不安・不満という悪感情が残り続けて
お湯では流し去ることができなかったのかもしれまえん。
そして感情を抑えることができず、
家族に対して感情が爆発したのかもしれません。
どれだけのイライラが減ったかと言うと、
半分ぐらいです。
残りのイラつきは、私の努力次第だと思います。
まずは、自我を捨てることから始めようと思います。
今回の経験で、
シャンプーの回数は、頭を清潔にするだけではなく、
心にも影響があると感じました。
今後は、髪にも肌にも良いシャンプーを
探して買う予定です。
(稼ぎが増えたら w)
ちなみに、著者さんは、リンス2回も含め
8回洗いを推奨されています。
ストレスフルな世の中なので、大事なのでしょう。
お勧めの通りにやってみないと
本当の良さがわからないのかもしれませんね。
私の悪い癖ですが、
いつか、やります。w
最後まで お読みいただき、ありがとうございました。
今日も自分を大事にしていきましょう。
2023-09-10 10:55
和するこころ [本]
ほんとうに物事の正しい道理に達している者なら、
己と我意を主張しない。
他に対しても正直で、
飾り気のない素朴な正しさを好み、
つねに相手の言葉をよく聞き、
人々の心情をよく察して決断していくものだ。
和するこころ p64
形山睡峰 著
己と我意を主張しない。
他に対しても正直で、
飾り気のない素朴な正しさを好み、
つねに相手の言葉をよく聞き、
人々の心情をよく察して決断していくものだ。
和するこころ p64
形山睡峰 著
耐えるより流す [生活]
こんばんは~。
今朝、私は出勤前に神社へ参拝しました。
私は参拝するときに必ず することがあります。
それは、ご神木を触ることです。
エネルギーを頂いている感じがします。
参拝をして会社に向かう途中に
心が躍っていました。
もしかして今日はノーミスかな? (*´艸`*)
結論は、
ミスありました。。。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
新しい部署で研修を受けたものの、
私は不安でドキドキしていました。
でも、経験を積んで
やっていける と自分を信じることができました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
明日は、お礼参りをしようと思います。
話は変わりますが、
今週の私の課題は、
自分を大事にすることです。
”耐えるより流す”
嫌なことはさっさと流して、
好きな事に没頭したいと思います。
あなたの好きな事は何ですか?
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も一緒に生きましょう。
今朝、私は出勤前に神社へ参拝しました。
私は参拝するときに必ず することがあります。
それは、ご神木を触ることです。
エネルギーを頂いている感じがします。
参拝をして会社に向かう途中に
心が躍っていました。
もしかして今日はノーミスかな? (*´艸`*)
結論は、
ミスありました。。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
新しい部署で研修を受けたものの、
私は不安でドキドキしていました。
でも、経験を積んで
やっていける と自分を信じることができました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
明日は、お礼参りをしようと思います。
話は変わりますが、
今週の私の課題は、
自分を大事にすることです。
”耐えるより流す”
嫌なことはさっさと流して、
好きな事に没頭したいと思います。
あなたの好きな事は何ですか?
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も一緒に生きましょう。
タグ:#生きる
偉大な指導者!落合博満の名言 [今日の言葉]
http://www.xn--hoq928acpilvnv8ky6pbuf.jpn.com/article/ochiai-hiromitu.html?fbclid=IwAR01nTUCWhFAYZhQrK1jVJibiPhIPzjFLGJiriJuXQgwPAkGKhrUOZ621xI
この記事は以前Facebookで、
紹介されていました。
どなただったか、忘れました。 m(__)m
今日も一緒に生きましょう。
この記事は以前Facebookで、
紹介されていました。
どなただったか、忘れました。 m(__)m
今日も一緒に生きましょう。
笑顔の花/Goose house [その他]
前の10件 | -